2010年02月15日
新築住宅
上棟をさせていただきました。お父さんとお母さんが二人で住むようにと今回お建てに成りました。
前回、数字で見れる家の御話しをしますと申しあげました。
この家はまさしくその家なのです。脳梗塞で倒れられたので温度管理のできる家をご希望でした。
私も、体の事を考えてお勧めしました。
この写真は、温度管理のできる家の断熱材です。この材料は、生産の段階から管理されています。
厳しい数字と品質管理の中から生まれる家なのです。
この写真は、出荷の段階での表示です。
最後は、製品の証明書がお客様に渡されます。
完成時には、気密試験の評価証明が出ます。
これが本物です。
この裏ずけが在りまして温度管理のできる家が出来上がります。
次回は、温度管理のできる家が健康に何故、繋がるのかをお話します。
皆さんの、いや、家族の健康を考えるおとうさんおかあさんにだけ読んでもらいたいです。
健康がすべてのスタートと私は、考えています。
読んでいただきまして感謝します。 ありがとうございます。
地域で愛される工務店を目指す。 よっちゃん
Posted by アクティーエビ社長 at 17:16│Comments(1)
│エコ住宅
この記事へのコメント
温度管理のできる家とは、早く続きが読みたいですね。
寒い日が続くのであったかい家がいいですよね。
寒い日が続くのであったかい家がいいですよね。
Posted by スカチュー at 2010年02月15日 17:59