2010年03月31日

地球に地域に優しい公民館



昨年から、工事を進めていました葵区上伝馬町内会の公民館が落成しました。
中日新聞に掲載されました。町内会の皆さんは、国産材を使用してエコの公民館が出来た事に大変喜んでくれました。
公民館を木で作る事は今では、少なくなりましたので、挑戦する意味があったと思います。


木造で建てたように見えないデザインを取り入れました。如何でしょうか?


町内会から感謝状を頂いた時の写真です。



木を使った公民館建設に地元の方々がこんなまでして頂けた事に感謝します。
こんなに喜んでくださってありがとうございます。

地域で愛される工務店をめざす よっちゃんにとってはこれからの仕事に大きな励みになります。
ありがとう。上伝馬のみなさん感謝します。この恩は仕事でお返ししたいと思います。  


Posted by アクティーエビ社長 at 18:27Comments(0)エコ住宅

2010年03月28日

富士山にヒノキの植樹

昨日、木こりツワ―に
行って来ました。今回は、会社のメンバーと娘と参加しました。

富士の裾野のヒノキ林に植樹に向かいました。



みんなで山に向かっている所です。
さむいです!



ヒノキの苗の写真ですが4年物です。
500本ほどあります。



ちっさな子供たちも参加してくれました。



横に並んで植え込み開始です。



森林組合の方の指導のもと行いました。



参加メンバーで記念撮影です。
今年から国の指導のもとで循環型の国産木材育成サイクルを推進していきます。

森ずくりは、大変長い時間がかかりますひ孫の世代に実を結ぶ事に成りますが今からでもおそいかもしれませんが
森を作る事を始めましょう。次回も開催の予定が分かりましたらお知らせします。

地域で愛されr不工務店を目指す  よっちやん  


Posted by アクティーエビ社長 at 14:10Comments(1)エコ住宅

2010年03月20日

ヒノキの山を見に行きました。


昨日、ヒノキの原木を見に山に入りました。これからの家は、国産材の使用頻度が重視されるようになると思います。
スクラップビルドから循環型住宅に移行していくと思います。
国産材を使用して行く事で助成金を受け取る事が出来る仕組みになってきました。
家を考えていられる皆さん是非、国産材をつかいましょう

詳しい事は、054-348-7298大工のよっちゃんまでどうぞ。  


Posted by アクティーエビ社長 at 11:03Comments(0)新築住宅

2010年03月17日

富士の渡辺建築さんに訪問




昨日、富士の渡辺建築さんに長期優良住宅の申請について打ち合わせに行ってきました。

渡辺さんは、住宅を専門にリフォームと幅広く活躍されている社長さんです。
今回は、エコポイントの申請についての話もしてきました。
何時も御世話になっている社長さんです。
これからも宜しくお願いします。  


Posted by アクティーエビ社長 at 09:24Comments(0)

2010年03月13日

上伝馬町内会公民館完成見学会2




今日展示会1日目を開きました。
朝から沢山の人が訪れてくれました。
天気もいいので出足好調の日でした。明日も頑張っていきたいと思います。
県産材ヒノキの柱をほめてもらいました。
何本入っているでしょうか?
150mmのヒノキの柱が入っています。
ヒノキの臭いが室内は、漂います。  


Posted by アクティーエビ社長 at 19:02Comments(2)新築住宅展示会

2010年03月12日

上伝馬町内会公民館完成見学会



明日から土曜、日曜と公民館の完成見学会を開く事に成りました。
時間は、10:00~4:00までです。
特徴は、エコの公民館です。冬、暖かい、夏、涼しいで省エネルギーの建物です。
土台、柱は、国産材の富士ヒノキを使用しています。
ぜひ、ご覧ください。 葵区上伝馬24-10でお待ちしています。  


Posted by アクティーエビ社長 at 19:43Comments(0)新築住宅展示会

2010年03月06日

インプラス 防音 断熱内窓



インプラスが力を発揮します。
窓際に座るとヒンヤリとした冷気の流れを感じる。事は、ありませんか?
コールドドラフトを防ぐためには、インプラスがいいと思います。
コールドドラフトとは、、、、、
           冷えた物体から生じる下方への冷気流。
           窓際の寒いのは、外の冷たい外の冷たい風が入り込んでくるのお出はなく
           室内の暖かい空気が窓面で冷やされて、重くなって床に下りてくるからです。




これからの、住宅はデザイン、自然素材にプラス、住み心地が大事な要素に成ります。
家は、車の様に取り換えが聞きにくいので、今の満足だけで家を選ぶと失敗します。
住宅産業は、地場産業と思いますので家を建てられるときは、ぜひ、メーカにばかり偏らずに冷静な判断する目が必要です。
ぜひ、地場工務店で家を建ててください。 お願いします。見た目も大事ですが、他にも家を建てる意味、目的が在ると思います。が如何でしょうか?

読んでいただいた事に感謝します。

地域ビルダーでぜひ家を建ててください。

地域だ愛される工務店を目指す。     よっちゃん
  


Posted by アクティーエビ社長 at 00:01Comments(2)リフォーム

2010年03月04日

お風呂の洗い場が寒い




お風呂のスペースが取れない例の写真です。スペースが取れないのはこのスペースの確保に成功と言えるかな?
スペースについて図面で確認をしながらデザインも決めていけると思います。
しかし、気お付けなければならない事がいくつかある中で、(温度)が在ると思います。
温度は、完成引き渡ししてからわかる事が多い事の一つと思います。
温度の、調節が聞かないお風呂で洗い場が寒いと冷えた体のまま、急いで湯船につかると、お年寄りには
脳梗塞などの要因になりかねませんね!
住み心地の好い家に住みましょう。

読んでいただきありがとうございます。  感謝!

地域で愛される工務店を目指す。     よっちゃん  


Posted by アクティーエビ社長 at 04:44Comments(0)リフォーム

2010年03月03日

冬にフローリングの上を素足で歩けますか?




新築住宅をとリフォームをお考えの方に。白キッチンの床は、如何でしょうか?寒く見えるでしょうけど寒くない家です。

キッチンの床の上を厚い毛糸の靴下をはいて生活をしたくないですよね!
最近は、床を板を張られる方が多くなりました。好い事だと思います。
肌触り、質感、がいいですものね。

板の床でも靴下を沢山はいていないと寒い家には住んでいただきたくありません。
床暖房せずに暖かい床にして住でいただきたいですね。

デザイン、生活のイメージだけに個だわってもらいたくないです。
住み心地を大事にして頂きたいです。
それを大事にする事で家族の健康、家族の笑顔がそこに生まれる事を大事にしてください。

地域で愛される工務店を目指す    よっちゃん  


Posted by アクティーエビ社長 at 03:33Comments(0)健康で快適な家

2010年03月02日

こんな不快適な経験ありませんか?



今日は、少し暖かくなってきました。

先月ぐらいは、まだ寒い時が在りました。
そんなときの事を、思い出してください。

暖かい居間をでると寒いのでついついトイレに行くのを我慢してしまう事がありませんか?

お風呂場の脱衣所で服を脱ぐとき、ブルっと来た時が在ると思います。
それに、極端なおんどさは、心臓に急激な負担をかけて(ヒートショック)、

脳出血などの循環器系の病気を誘発する事が在ります。
その様な家には、住んでいただきたくないのです。

そのために、温度差の無い快適な住まいに住んでもらいたいのです。
しいては、家族の健康、につながると思います。

このような家に住みたいと思いましたら、ぜひ、私にお声を掛けてくださいませんか?
お待ちしています。随時、対応しておりますので(054-348-7298)までお願いします。


地域で愛される工務店を目指す。   よっちゃん

  


Posted by アクティーエビ社長 at 06:00Comments(0)健康で快適な家

2010年03月01日

気密測定





気密測定データの資料です。
これからの家は性能で表される家がいいと思います。
暖かい感じがするだけではだめだと思います。
何故暖かいのか?を数字で表せるい様にすべきだとおもいます。気密測定評価書が付きます。
相当隙間面積cを測ってみました。
今回の測定では1を切りまして0.68でした。
スーパーウォールでは、1は、切らないといけない決まりに成っています。

地域で愛される工務店を目指す  よっちゃん  


Posted by アクティーエビ社長 at 08:00Comments(0)