2009年12月10日
伊勢えび、開運
伊勢えびの、シートができてきました。会社に張ってみました。
伊勢えびは、会社の工事シートに使わせていただいています。
皆さんから、なぜ、伊勢えびを張っているのか聞かれます。
今日は、伊勢えびの話を書きたいと思います。
先代の、父、私の師匠でもあるのですが。
良く父は、末代までの繁栄を願い家をつくる、ように教えられてきました。
次は、色の事を、話をしましょう。
伊勢えびは、赤い色ですが、邪気をはらう魔除けの力があると言われています。
また、兜を付けている武将のような力ずよさを感じさせませんか?
お正月の御祖内餅の上に伊勢えびを載せている地方があるぐらいですから家を守る守護神なのです。
そして、エビの尻尾は、常に巻いています。
お施主様のは、歳を重ねて腰が曲がっても元気でいていただきたいと健康と長寿の願いを込めているのです。
こんな考えから伊勢エビのシートを掛けさせていただいたいます。
古臭いですかね?
家は、東大寺以来の匠の思いと伝統の技術と自然の中の言われている方位、時すべてを形にすることのできる
事に、感謝をこめて、また、ご家族の開運、工事の無事故完成を願い、伊勢えびのシートを張らせていただいています。
地域に愛される工務店を目指している よっちゃんより
Posted by アクティーエビ社長 at 18:06│Comments(1)
│新築住宅
この記事へのコメント
とても縁起のいいものだったのですね。建築中、そんな伊勢海老に守られながら創られる家は、完成してからも運気がアップしそうですね。
Posted by スカチュー at 2009年12月10日 23:43