2009年11月25日
清水駅前|レストラン桃園

清水駅前のレストラン桃園さんが2年間のお休みに入りました。
昭和28年からのレストランで子供のころから食べていた桃園ランチ、最近はナスそば
2年間、食べれないと思うと残念です。
しかし、またいつか食べられることを信じて待つことにします。
このレストランの改装を行ったのが17年前になると思います。
この間クロス張替が1回あっただけで働きつずけた店舗を作らせてもらいました。
お店が17年もつことは、奇跡に近いと思いませんか?
私が作る家に対する考え方、作り方はここが原点の一つと考えています。
店舗で長く持つことは、家も持つ事になります。
家は、長持ちして、デザインもよくて、家族が仲良く暮らしていける家がいいと
誰もが思うでしょう。
しかし、これには予算もかかるはずです。
かからずに家を考えている方も多いと思います。どうやればそのような家を作ることができるのでしょうか?
皆さんも考えているでしょう?
しかし、考えても無理です。なぜか?
家を設計する人と作る人が違うからです。私の所も違います。
しかし、私の所は、20年間働きつずけた店舗を作ることのできる技術と店舗デザインの技術に家を作る技術
を兼ね備えています。
私は、安くていいものをお客さんの予算の中で作る技術をご提供します。
特に、こんな景気になりましたので今は、アパートの家賃なみの金額でマイホームを提供しています。
毎月の返済がアパート並みでボーナス払いが無いとしたら如何でしょうか?
心配は、お年です。長く借りたほうが、今、家賃で人に払うより自分のマイホームを手に入れたほおが得ではありませんか?
先月、引越ししました。F様は、見事、私の話を聞いていただきマイホームを建てていただきました。
F様は、今までのアパートの家賃より10000円お安い月の返済で住んでいただいています。
今週28日29日に構造見学会と返済のお話を限定3組ずつ予約制で行います。
宜しければ、054-348-7298まで
地域に愛される工務店歩目指している アクティー